…* 営業時間 平日10:00~17:00(事前予約により土日祝日対応可能です)*…

前期決算(確定申告)の確定前に、翌期(翌年)の取引を入力する【freee】

freee

個人事業主の方は年末で会計の数字を締めることになります。

しかし、12月末で会計を締めると言っても、その数字を完成させて決算書にするのは早くとも1月上旬でしょうか。

(「税理士へ丸投げor期限ギリギリまでやらないから3月まで数字は完成しないよ!」という方につきましては、当事務所では毎月経理を強くお勧めしております。)

新年1月がスタート=翌年の会計処理を進めてゆく必要があります。

前年分が確定しきっていない、まだまとまっていないとしても、すでに新たな年は動き出しているのです。

freeeで前年分の確定前に翌年の会計処理をする方法を見てみましょう。

他の会計ソフトではこうでした

マネーフォワードや弥生会計では、次のような手順で翌年の会計処理を行なっていました。

  1. 翌年分の会計データを「次年度繰越」「繰越処理」を選択して作成。
  2. この作成した翌年分会計データに、これまで通りの自動取込・会計入力を行えばOK。
  3. 最後に、前年の数字が確定したところで、前年データから各科目の期首残高を移送する。

翌年の会計データを作り、そちらに入力。

確定していない前年分は、前年の会計データを選択して締めを行う。

区分がはっきりしており、分かり易いですね。

freeeの翌年分入力

一方のfreee。

ヘルプセンターでは、強気の文面が記載されています。

年度締めをする前に、翌年度の取引を登録できますか?

登録できます。

登録した翌年度分の取引は、取引の一覧や仕訳帳、各種レポートでも確認が可能です。
ただし、試算表、決算書などは翌年度分の取引は反映されず、年度締め後に確認できますのでご注意ください。

freeeヘルプセンターより引用 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360001215783-年度締めをする前に-翌年度の取引を登録できますか-

「年度更新的なことをしなくとも翌年度の取引を登録できる」と、スパッと断言していますね。

では、実際にやってみます。

同期口座以外の取引

前年分会計データにて、翌年分の現金領収書をスマホアプリで撮影・登録してみました。

登録後、仕訳帳の絞込条件を翌年日付にして確認してみると……

確かに、年度締めをして翌年データとしなくとも、取引の登録がされています。

連続取引入力の画面にて直接入力もできます。

記帳月を当年の月ではなく「それ以降」とすると、

と、翌年分取引が表示されます。

翌年の発生日を入力しての取引登録を行うことができます。

同期口座の取引

※年初の同期口座取引が1週間以上経過後に通知・同期されました。
 この記事は1/
4決済の取引が1/10時点で同期されていなかったという前提でお読みください。

預金やクレジットカードの明細について連携を行なっている場合ですが、年が変わって以降、通常であれば届くはずの未処理取引の通知が一向に届きません。

念のため、freee会計内にて手動で「全口座を同期」を選択しますが……翌年分の明細は同期されません。

明細が同期されない以上、自動で経理を行うことはできません。

「登録できます。」と言い切っていたのに、明細同期による自動で経理は「取引の登録」とは違うということですか……。

致し方ないので、年度締めを行い、翌年の会計データへ移動します。

「確定申告」→「年度締め」と進み、「今年度を確定する」を選択します。

その後、会計データが翌年分になったことを確認し、「全口座を同期」を選択すると、翌年分の同期明細が取り込まれます。

なお、前年分の決算作業を進める場合には、同じく「年度締め」より「前年度の編集に戻る」を選択して、前年分会計データへ戻ることができます。

まとめ

freeeでの翌年分取引の入力について記載しました。

年度をまたいでの会計処理を繰り返すことになると、ミスが生じる原因となるかもしれません。

こまめに経理を進めておき、早めに決算の数字をまとめてしまうのが一番ですね。

(というよりも同期の取引も登録させてくださいfreeeさん)

本当にできないのか腑に落ちないので、後日freeeへ確認してみようかと思います。

→ freeeヘルプセンターの記載より

自動同期の設定をした場合どれくらいの間隔で同期しますか?

タイミングとしては毎週2回、週の初めと終わり付近に同期を実施しています。
ただし、月末月初は負荷が高いので自動同期を実行しない場合があり、その他にも都度負荷を見て実行頻度を減らしたりタイミングを変えているため、必ずスケジュール通りに動くわけではありません。
最低でも1週間~10日に1回程度、同期が自動で行われる、とご理解いただければと思います。

任意のタイミングで同期を実行したい場合は、自動同期の設定をしている状態でも、ホーム画面の「今すぐ同期」をクリックしていただくようお願いいたします。

ホーム画面での「今すぐ同期」でもダメだったのですが……うーん、釈然としない。

毎日経理を行なっていて滞らせたくない場合には、今回記載の方法をお勧めします。