…* 営業時間 平日10:00~17:00(事前予約により土日祝日対応可能です)*…

2021-12

所得税

小規模事業者が現金主義を止める場合と、再度現金主義を採用する場合の手続き

前回、小規模事業者である個人事業主が現金主義による所得計算を行うための手続きについて見てゆきました。↓前回記事はこちら一度現金主義を選択したからと言って、今後ずっとその方法を続けなければならないということではありません。ただし、届出書を提出...
所得税

小規模事業者は現金主義によって所得計算ができます。ただし、届出書の提出が必要です。

個人事業主のうち小規模事業者に該当する方は、事業所得の計算を現金主義によって行うことができます。ただし、勝手に現金主義を採用してよい、というものではありません。その内容と手続きについて確認してゆきます。小規模事業者とは小規模事業者とは、次の...
所得税

青色申告特別控除 最大65万円の所得控除を利用しませんか?

不動産所得や事業所得がある方で、「青色申告承認申請書」を提出している方は、青色申告特別控除を受けることができます。受けることができる控除額は要件により異なりますので、内容を確認してみましょう。青色申告特別控除額の種類と要件青色申告特別控除額...
所得税

初穂料・玉串料・祈祷料。商売繁盛を願った支出の会計処理。(個人事業主の場合)

前回の記事では、法人が商売繁盛を願ってお参りをした際の初穂料等の会計処理について見てゆきました。この会計処理、個人事業主が商売繁盛のお参りをした場合においても同様に……とはいきません。個人事業主の寄附金は経費なのか?初穂料等の費用は、法人の...
消費税

初穂料・玉串料・祈祷料。商売繁盛を願った支出の会計処理。(法人の場合)

事業を行う方々には、商売繁盛を願い、神社へお参りされる方が少なくないと思われます。年末年始は初詣などで特にその機会が多いですよね。ご祈祷や、お札やお守りの購入など、お参りの際に幾つかの支出が生じることになります。この発生する支出について、会...